伊藤雅一
2023.03.29
伊藤 雅一の演技バカ一代! Take 3
こんにちは、キャストパワーネクストの伊藤 雅一です。
今回は、台本のお話をしたいと思います。
私は台本には2つの大きな役割があると思います。
① セリフを覚えるためのもの
② 自分の役を作る(落とし込む)ための全てが詰まっているもの
台本に書かれているセリフを覚えるのは当たり前ですが、②の「役を作る」ための全ては、この台本に詰まっています。
台本を何回も読んでまず自分の役を想像しましょう。
次に自分の役をしっかり設定するためにさらに台本を何回も読んで考えて考えて考えましょう。
ちょっと待った!
ナニをそんなに考えるの??
って漠然と思いますよね。
台本に書かれている全ての活字から汲み取って考えます。
句読点も含めて考えます。
全ては「自分の役をしっかり設定してリアルな演技をするためです!」
「!」マークがあるから大きい声出そぅかな?
とか考えるのとは違います。
自分がしっかり設定した役には「!」が必要だった
…みたいな…
そんなイメージだと思います。
芝居を続けるということ、役者を目指すということは常に頭をフル回転させるということなんだなと感じています。
熱量の消費がハンパないです!(笑)
情熱がないとね!
でわでわ、チャオ!
-
2023.04.04
伊藤 雅一の演技バカ一代! Take 4
こんにちは、キャストパワーネクストの伊藤 雅一です。 今日のお話は、芝居をするにあたり自分の原動力は何か?!と言うお話しです。 それと、オーディションや撮影本番[…]
-
2023.03.29
伊藤 雅一の演技バカ一代! Take 3
こんにちは、キャストパワーネクストの伊藤 雅一です。 今回は、台本のお話をしたいと思います。 私は台本には2つの大きな役割があると思います。 ① セリフを覚える[…]
-
2023.03.28
伊藤 雅一の演技バカ一代! Take 2
こんにちは、キャストパワーネクストの伊藤雅一です。 今回は、より良い演技をするために必要なお話をしたいと思います。 それは「目ヂカラ」です! 厳密に言うと目ん玉[…]