二階堂姫瑠

2019.02.14

#6

ハッピーバレンタイン🍫

 

どうも、二階堂姫瑠です卍

 

街中がすっかりハッピームード💗暖かい空間がいっぱいでヘラヘラしちゃいますねえ?

 

実はちゃんと知らなかったから、バレンタインについて詳しく調べてみました。

時代はローマ帝国まで遡るのですが、2/14は結婚の神様ユーノーの祝日で、次の日に豊作を祝うお祭りが開催されていました。この時代は若い男女は別々に暮らしていたから、お祭り前日に女性が自分の名前を書いた紙を桶に入れて、翌日男性がその桶から1枚引いた名前の女性と1日過ごせる、という文化があったようです。1日一緒にいるだけだったけど、このお祭りのおかげでパートナーになった人同士が恋に落ちて結婚することが多く、今のバレンタインに繋がっていると言われています。なんてロマンチック。

 

この文化があることを前提に、ウァレンティヌス(バレンタイン)という人物が登場します。当時、兵士たちの士気が下がるという理由で婚姻が禁止されていて、悲しむ兵士たちのためにこっそり結婚式を開いていたのがウァレンティヌスでした。しかし皇帝にバレてしまい、二度とそんなことはするなと命令されたのにも関わらず一切聞かずはむかった結果、死刑にされてしまいます。お祭りの生贄として捧げるためにその前日の2/14が選ばれた、ということで、2/14がキリスト教の祭日であり、恋人の日と定められているようです。彼の名前は知っている人多いかもしれないですね!

 

今の常識的な感覚で捉えるとウァレンティヌスは何も悪いことはしていないけど、当時では禁止事項を破った悪人で命まで奪われてしまうのだから、色々考えてしまいます政治って感じ(語彙力)

 

話が少し逸れましたが、「女性が男性にチョコレートを贈る」という定義は日本の特徴で、世界を見ればいつだって贈り物をするし、チョコに限ったことでもないし、クリスマスとかもそうだけど人のお誕生日やお祝い事をきっかけに想いを伝えちゃうっていう、普通に考えたら不思議なことが文化になっているというみんなやってるから~的な集団意識のある日本人らしさが出てますね笑笑

でも、自分の誕生日に誰かが好きな人に愛を伝えてるって思うと、ヘラヘラしちゃいます←2回目

 

こういう機会のおかげで改めて伝えられる事もあるから、やっぱりバレンタインは素敵!好きはちゃんと伝えていきたいですね(o^^o)

 

それではでででん!私の好きなことそのろく!料理です\( ‘ω’)/🍳

お菓子作りもするけど、目分量でパパッとが許される料理の方が好きです卍

小さい頃コックさんになりたくてよく台所のお手伝いをしていました。小学校の図書室にある料理本のレシピをひたすらメモって、たまに作ったりっていうのが楽しかったです🎀祖父が料理人で「姫は中華鍋ふれないだろ」と言われたのが悔しくて、今ではガンガン振り回してます🔥

食べ物はなんでも好きだけど、中華料理が好きですね、炒飯や炒め物系ガッツリ作りたい派です。餃子が好きだから綺麗に焼くのにも自信があります💪 あとはパスタ!簡単美味しい最強説。パスタソースはうどんにも合います。なんてこった。麺は焼きそばが好きです。ついでに葉っぱはパクチーが好きです。お腹すいてきました笑

 

🍮二階堂姫瑠のSNS🍮

Twitter Instagram TikTok

@mini_2k】全部このアカウント名でまとめています!内容別に派生しているアカウントもあるので、是非覗いてみてください(o^^o)

💌お手紙はこちらに💌

105-0021 東京都港区東新橋2-18-2 グランディード汐留2F 「キャストパワーネクスト 二階堂姫瑠」 宛て

 

バレンタイン手作りたちを添えて💭

今年は感謝を込めて、私が尊敬しているお兄さんたちに贈り物な気持ちで渡しました(o^^o)もちろん兄弟やお友達にも🌸本命は果たしてあるのか!笑 

 

 

ではまた次回~!

オーディション応募フォームへ