二階堂姫瑠

2018.10.09

#1

おはようございます!二階堂姫瑠です👘

皆様、三連休いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ちょっと長ったらしいブログになるので、ゆるっとお付き合い頂ければと思います

 

私は久々の丸1日お休みに、東京国立美術館「マルセル・デュシャンと日本美術」と21_21AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」を見に行ってきました

 

デュシャンさんの「芸術」の概念をぶち壊していく作品たちと生き方が魅力的過ぎで、世の中に影響を与える人の賢さはすごいなぁと感じました。だって、長期で作品を作り続けていながらも、なぜかプロのチェスプレイヤーになるんだ!と世間に公表してプロ活動しているその裏で、自分の中に女性としての別人格を作り上げてアートを続けたり、もともとあるもの(既製品)に手を加えてこれは僕の作品ですって言っても通ってしまう凄さ。伝わりますかこの凄さ。褒め言葉でめちゃめちゃ変態。極めるとかの域じゃないんですよ、解説を読んでも理解できない事が彼の人生そのもので、私の中で「この人と同じ人類という生き物で幸せです」と完結しました語彙力がひどい😇同じ時代に生きてたら絶対恋してます謎発言

 

アーキテクチャ展はCorneliusさんの音楽に色々なアーティストさんが映像作品を組み合わせて創られている空間で、私が一番心惹かれたのはオンガクミミズさんの「感覚意識体験(クオリア)が生じるより前の『知覚の現場』」を表現した映像がすごく刺激的というか、ずっと見てられる世界観で素敵でした。

 

エレクトロニカ系のジャンルに私は鼓動っぽさを感じていて、頭の中をシンプルにして聴きたくなるというか、自然と無心になれる音楽で好きです。こういうのは私よりも弟の方が詳しいから、色々語ってもらいながら楽しみました◎

 

こういうアートには難しい言葉がたくさん出てくるけど、その言葉が一番適切な表現だなって作品を見たら感覚で分かるものだから、とにかく見て感じてきて欲しい!小一時間は話していたいくらい、どちらも絶対見に行くべきとオススメな特別展でした

 

という事で私の好きなこと紹介そのいち!鑑賞です\( ‘ω’)/

ざっくり過ぎんか!って話ですが、ひとつに絞れないのです~笑

絵や写真、映像、音楽、舞台。色んな視点から自分にはない思考や世界観を、自分自身で体感することがとにかく好きで、作品の内容はもちろんですが、場所によって雰囲気が変わって見えたり、同じ目的の人たちとの交流があったり、美術館や映画館、シアター、ライブハウスの端から端まで、心がワクワクする素敵な空間に魅力を感じます💭

 

たくさん刺激を受けてきた分、自分もそういう存在になりたい気持ちが、表現者として生きていきたい理由でもあります◎

 

インプットしたら、アウトプットしたい!頑張ります🔥

 

🍮二階堂姫瑠のSNS🍮

Twitter Instagram TikTok

@mini_2k】全部このアカウント名でまとめています!内容別に派生しているアカウントもあるので、是非覗いてみてください(o^^o)

💌お手紙はこちらに💌

105-0021 東京都港区東新橋2-18-2 グランディード汐留2F 「キャストパワーネクスト 二階堂姫瑠」 宛て

 

アーキテクチャ展な私を添えて💭

 

それではまた次回~!

オーディション応募フォームへ