原田靖子

2019.05.01

令和では女優の”だーはら”も忘れずに(*^^*)原田靖子

Hello〜!
平成から引き続き、令和でも 楽しんで学んでいる”だーはら”です(^^)
 
“だーはら”の平成最後は…なんと!
前回の 木下ほうか先輩に続き、今回も事務所の先輩との時間に参加できることになりました!!
今回 お世話になった先輩は、大浦龍宇一さんです!!!
 
 
大浦さん自身について&大浦さんが 先輩から学んだ事&大浦さんの実体験などを含め、演技について深いところまで 後輩仲間の私達に伝えてくださった時間でした(^^)
運良く 演技の実技をその場で見てもらえて&アドバイスももらえて ありがとうございました〜!!!
そのおかげもあって やっと、女優としての “だーはら”も居場所の1つなのかも⁈と思える気持ちを 再自覚(*^^*)
最後に 大浦さん&後輩仲間での記念のショット載せてます(^^)
(ちなみに”だーはら”は…
   前から3列目&右から4番目!
   少し斜めのポーズで、両手が近くて
   カメハメ波woman!!笑)
 
 
正直言うと、これまでは無意識なキモチ的にも「演技 < ダンス&歌」やったんよね。
観に行くのも音楽LIVEがメインで、観劇という選択肢は無いに等しかった。
 
そもそもがテレビっ子で 既にコンテンツ(映像)が大好きにやったけ かもしれんのやけどね。
 
レッスンに関しても、ダンス&歌唱の時間が待ち遠しかったし 実際に楽しかった。
 
覚える速さにしても、歌は何回か聴きよったら ほぼ頭に入るけ 最後の仕上げをする感じ。
ダンスもそう。何度か踊りよったら 自然と体に染み込んで、最後に仕上げる感じ。
 
でもそれは、経験があって基本を理解できとるけん応用の実践が その場ですぐできるダンス&歌唱の方を面白く感じて、演技より好きなんだと 勘違いしとったんかもしれん…
 
演技の方はと言うと、未知の世界やった。
エレベーターガール&台本ではないプレゼン&台本が無くて ぶっつけ本番的な接客応対コンクールのロープレ経験くらいやったし…
 
なんで「演技<ダンス&歌」 やったんかという理由は、今よりも基本を知らんかった分 自分なりに探るので精一杯やったんかもしれん…
 
得意なアナウンスの場合は、朗読劇と同様に読んで伝える方式やった。
お客さまやクルーに伝わりやすくて 聴き心地のいい声の発声に集中する事が第一優先で、全部を覚える必要はなかった。
台本があったわけやなくて、自分の言葉で対応してきた。
常にセリフは自作やけ 覚えることよりもチョイスが重要やった。
 
 
得意な事をする時間は いつだって楽しくて、苦手やったり 未熟な事を努力すべき時間は 誰にとっても多少は億劫よね。
実際は 演技レッスンが始まってしまえば、楽しくて あっという間に時間は過ぎるんやけど ダンス&歌の方を待ち望んでいた。
 
しかも”だーはら”の場合は、先に評価され始めたのは演技の方やったけん、嬉しいんやけど 何でなんやろう⁈って また違う疑問が発生したりしとった。
 
 
音楽に関しては、おかげさまで 生のLIVEパフォーマンスを観る楽しさを知って、ワンマン以外にも いろんな場所のリリイベ&フェスにも遊びに行くようになりました!!
その事がきっかけで、先輩以外のアーティストさんやプロデューサーさんとも出会えて 本当に感謝(^^)
 
 
ということは…
舞台&映画にもっと触れる機会を増やしていけば、音楽LIVEの自主研修みたいに 演技に関しても 何かに気付けるかもしれんやん!!!
そして、出会いからのつながりも持てるようになって “だーはら”の演技フィールドも広がるんかもしれん!!!!
 
なんだかんだ言いながら、単に演技に慣れてなかっただけやったりして⁈
実際の理由は誰にも分からんけど、もっともっと演技と向き合って 台本とも向き合ったら「演技=ダンス&歌」になりそうな気がしてきた(^^)
未熟やった”だーはら”が勝手に
「演技<ダンス&歌」
と勘違いしとったけど、今思えば
「演技に費やした時間 <
                   < ダンス&歌に費やした時間」
やっただけやん…
 
 
お騒がせしてしまい、誠に申し訳ございませんでした〜!!!
 
 
このタイミングで 事務所の先輩 大浦さんとの時間を持たせてもらえた事も、きっと運命やね(^^)
 
 
平成の終わりに ミライ事務所に所属して、人生初の本格的な演技がスタートした”だーはら”!!
「演技の現場=女優としての現場」には、たくさん参加させてもらいよるけん 今の”だーはら”になってきたんよね(*^^*)
 
現場では スタッフの方々が常に見守ってくれていて、頑張りよったら それも把握してくださっていることか多々あった!
その結果、ありがたい配置で演技をさせてもらえよる という事実!!
 
台本覚えが悪くて不安やった最初の頃、女優には向いてなかも…と思うこともあったな〜。
だけん、ダンス&歌だけに集中しようかとも思ったりもしたんかもね〜。
 
でも、演技レッスン&現場での経験を吸収し始めた”だーはら”は、撮影現場で 監督さん&スタッフの方々に、必要とされた平成で締めくくれとった〜!!!
事務所では ディレクターを始め スタッフの方々&先生にも支えて頂き、平成で 膨らみまくった蕾の”だーはら”は、
令和で どうやって開花するかね〜⁈
皆様は 気になりませんか⁈
“だーはら”自身も、どうやって開花させようかと検討中(^^)
 
ヒントになるかは分かりませんが、”だーはら”は とある占い芸人さんから クリエイティブなタイプだと言われました〜!
既に持っているもの&新たに吸収したもの等で 新しい何かを閃くタイプ!!っぽいです!!!
 
同じ事を何度も言ったり書いてたりするのは、きっと閃きのための過程なので “だーはら”のリマインドなんだと思って頂けると ありがたいです(^^)笑
新規開拓の過程では、同じこと言っている時でも 脳内で考えている事が違っていたりする かもしれんし〜(*^^*)
 
 
それでは、
クリエイティブな閃きタイプの”だーはら”は、明日も 楽しく学んで 未来のカケラを吸収するための自主研修に行って参ります(o^^o)笑
 
 

 

 
#Nowplaying
♪ 「星屑の街」/ ゴスペラーズ  ♪
 
まだデビューすらできてなくて、蕾の”だーはら”…
花開いてブレイクするのは いつなんやろう⁈
先輩と共演できる日は いつになるんやろう⁈
今 描いとる未来は、いつになったら実現するんやろう⁈
 
その日が来るのが楽しみなんやけど、このまま進みよって良いんかね〜⁈
 
 
♫大丈夫 ずっとこの歌を歌いながら
♫大丈夫 ずっとこの歌とここまで来たよ
&
♫大丈夫 きっとこの歌がいつの日にも
♫大丈夫 きっとこの歌は街のどこかで
  ↓
何度か出てくる「大丈夫」のフレーズ部分は、トリビュートアルバムで ホッとするコーラスを歌われている先輩アーティストのSOLIDEMOさんバージョンがお気に入り(o^^o)
ゴスペラーズの皆様、そこは どうかお許しを〜!!
 
 
♫二度とは帰らない 今日だっていいよ
♫描いてた未来の地図も生まれ変わるさ
  ↓
今日の関係や状況は このまま続かずに変わってしまうかもしれんけど、その分 未来ではスケールが広がって レベルも上がるんよね!!!
そういう意味での 未来の生まれ変わりなら大歓迎(*^^*)
 
 
♫この夜を越えたら また何処へ行こう
  ↓
また次の未来に向けては どう進もうか⁈
どうやって 進化⁈どんな風に新化⁈
得意なカイゼン活動を継続しながら、ポジティブな裏切りでサプライズ的な満足とかを どんどん創造していきたいな(^^)
 
 
♫いつか眠りゆく 更に遠く
♫誰も独りじゃない
  ↓
平成が終わったみたいに、今の”だーはら”にも終わりがくるかもしれん。
それこそ 結婚とか出産とか…今、そんな予定は無いけど、絶対にしないという保証もない。
そんな時も 誰かが側にいてくれるなら心強いね(o^^o)
 
 
お気付きの方もいるかも知れませんが、今回は歌詞の順番が実際とは違うんです(^^)
いい意味で 期待を裏切れたかな〜⁈笑
 
 
 
元合唱部でメゾソプラノの”だーはら”は、主旋律が多いソプラノ&ハモリ仲間のアルトに挟まれているメゾソプラノが ただただハモるパート と思っとった。
正直、当時はメインのソプラノになりたくて仕方なかった〜!
歌唱音域が広がりはしても、ハイトーンは途中までしか出らんけ どう頑張っても声はメゾソプラノなのにね(笑)
 
 
でも、曲によってはメゾソプラノがメインパートになることも経験して、コーラス曲では誰もが主役になれる事を知ることができた!!
もちろん、曲によっては アルトがメインパートの時もあったよ!!!
 
だけん、ア・カペラ は聴くのも観るのも歌うのも好きな 女優”だーはら”(o^^o)

オーディション応募フォームへ