後藤綾子

2020.05.03

≪後藤綾子≫14 9月入学するのなら

少しだけ現場にいたものとしては

小学校、中学校の9月入学のメリットは今ひとつわからないし

高校に至ってはできるのか?と思う程だけれど

大学を9月入学にするのはありなのかな、と思います。

10年近く前に東大が本格検討したということですが、難しいという結論に落ち着いたということ。

大学を卒業して入社まで半年以上どうするの?など問題は山積しているということですが

こんなのはどうだろう↓

 

3月高校卒業

空白1

9月大学入学

6月大学卒業

空白2

4月入社

 

この、大学時代の前後に2つ生じる空白を何かの期間に充てる。

近年の小中高生はとても忙しいので、この期間に今まで学べなかったことを学んだり、社会に関わる活動をする。

たとえば海岸に打ち上げられるゴミ掃除、介護などの社会奉仕活動、語学や家事の習得など。

生活費をどうするのかという問題はあるわけで、ここを一番に考えないといけないのだけれど

学生と社会人の間に、社会問題や成り立ちを肌で感じる移行期間があること、それは

社会に出てからの私たちの働き方をとても豊かなものにしてくれると思うのだ。

 

2月は誕生日でした。

オーディション応募フォームへ